とにかく論文を書く。

とにかく書いていくと決めてからもう3日ほど経つのかな。日本語、英語、中国語の順で書いていくが、中国語は本当に初心者なので勉強みたいなものかな。アウトプットを意識できるから中国語学習にも身が入る。ただしアプトプットしていくことによりインプットの質も上がるし、頭の中が整理される。

まずは書き始めていることとしてはとにかく仕事でのアウトプット。論文は最も重要なものとして大事だが、我々はプロポーザルも書き続けなければならない。グラントのプロポーザルや実験のプロポーザルとにかくどんどん書いていく。短くともたくさんアウトプットして一つの作品として残していく。それに対してコメントやレビューが付くことは問題ないし、それから真摯に学んでいけばよろしい。とにかく作品として残すこと。

現在2つのプロポーザルを日本のJ-PARC(大強度陽子加速器)に書いている。一つは日本刀のプロジェクトでもう一つはフラストレート磁性体における散漫散乱の研究。日本刀のプロジェクトは初めて実験を申請するので正直大変なことばかり。実験の細かいところかが書けない。まあ細かいところをつめられないのは専門分野でも同じだが。プロポーザルも論文もたくさん書くしかない。14日が締め切り。締め切り大切だな。論文は締め切りが無いからなかなか厳しいが、7月までには論文を2本投稿したい。

次に投資だが、投資は長期投資でやっているつもりだがなかなか短期の成果も気になる。投資については学ぶことがたくさんあるし、勉強したいことがたくさんある。オーストラリアの個別株に投資していくは楽しいがそろそろインデックスのETFに資金を移していくべきか。金や銀の価格が戻ってきて嬉しいがまだ不安定だ。石炭の価格があがっているが石炭鉱山株があがってこない。少し不気味に感じる。REIT株は今のところ伸びてきている。オーストラリア経済全体や世界経済などや個別株などについては考え方をまとめいってもいいかもしれない。それをここに書いたほうが勉強になる。そうだね。どうせ投資は10年20年としていく。ポートフォリオも少しづつ強くなっていくと想像できる。最初のころのミスはでかいが少しずつでもね。

明日は英語で書くが。明日はキャンベラに旅行に行った時のことでも書こうかな。これから何を書くか。書いていけばいくほどテーマは思いつくはずが。哲学でも読書でも研究でも考えていることを書いていけばよいし。なにかまとめたくなることも出てくるでしょう。

今週はまた実験を始めている。中性子散乱実験でHf酸化物を測定しているが、Hfが中性子吸収するのか?フォノンが見えない。室温での測定だから実験は簡単化と思っていたがそうでもないな。ただデータが出続けることはよいこと。今週は自分の実験で来週は他の担当者の実験。来週には集中して論文を仕上げていきたい。再来週からは偏極実験2つにそのあとさらにフォノンの実験がありちょっと大変そうだが。

中性子散乱実験特に3軸分光器については自分は専門であるし、実験も誰よりもやっているしそのような環境にある。これについてはもう少し学びを増やしていかないともったいないとそう思うようになってきた。プロポーザルなども見直しこれまでにやられた実験なども復習そしてフォローアップしていこう。装置とそのまわりの科学者のネットワークも大事。さらに今は雑誌のEditorial Board Memberなのでそれを雑誌にフィードバックしていくことによりサイエンスに貢献できるように。とにかく自分の論文はきちんと書かなくてはならない。

学习中文

我写博客这个网页。我会写我的思维方式。我是物理学者。我学磁的物理。我的专业是中子散射。我管理三轴光谱仪。现在我在澳大利亚。我是日本人所以我说话日语和英语。我喜欢读书和跑步。我会写我的思维方式来练习中文。

Adelaide in Dec. 19th – 22nd, 2020

I wrote this end of 2020… The year 2020 has passed so fast, now we are at the end of the year. Since international travel is not allowed, I can’t go back to Japan. So, I decided to go to Adelaide, SA from Sydney, NSW. In NSW, suddenly in the 18th, we got about 30 new cases in Northern Beach. I am worried if we have to cancel the trip to Adelaide. But anyhow, we could manage it.

Before travelling to SA from NSW, I submitted a travel request beforehand online. It had been approved. At the airport, we got a short interview, finally, we are approved to enter the SA state. It took about $30 from the airport to the city centre by taxi. Adelaide is a quite compact city. On the first night, I went to a Korean place in MAY Q Korean Restaurant & Bar. It was quite nice. Great food and nice makkoli. I like drinking makkoli I should drink more often.

On the 2nd day at Adelaide. We went to Adelaide Central Market in the morning. The food was great. I could eat that every morning. There were not many people there so it was kind of sad. But I could see many local fruits, nuts, pieces of bread, and so on. It was enjoyable. The place is easy to access and worth visiting. I remember now the banana I bought from one of the stores was very expensive but it was tasty. For a traveller, going to the market like this is great. We can find inexpensive food and we can eat during the trip. That saves a lot of money if we keep going travelling instead of having dinner at a fancy restaurant. It is up to the traveller’s choice, but I am not foody much. The food at the local market is usually good enough and fresh enough. At least I will buy breakfasts during the trip.

In the afternoon, we went to South Australian Museum. The place is free entry. Can you believe it? It was worth visiting. In addition, we can have a free tour! Our curator spent an hour explaining the collection they have. The curator helps us to understand these arts. It was very satisfying. I can’t believe it was free. I donated some money for it. The collection included many parts of the world. There was the Japanese section as well. I was impressed by the work from Olafur Eliasson. He is a physicist who uses optics in art. The arts always give me another perspective on how we see the world. And also, there are aboriginal arts and Australian arts. They are all mind-blowing.

On the 3rd day, I visited a bit on State Library of South Australia. I could not study there but I can see the most beautiful library in the world. If I could study there, that would be very productive. As long as I see, there were several people there, they look like studying. I envy people in Adelaide who can spend time there to study.

Final day, I visited the Adelaide Botanic garden and Adelaide zoo. Both are really good. It was beautiful sunny day too. Watching nice garden and animals are very relaxing. I wish I had something similar to close to where I live. Traveling is always nice way to spend time and money. I can remember many good memories. After Covid-19, we don’t go out many of these place but I should. Even I have some thoughts I need to go through, these give me time to reflect on my life and work. Traveling and seeing something new give me a new insight.

Overall, travelling to Adelaide was fun. In the future, I would like to travel more in Australia. I always think Australia is too many places to explore. This island of opportunity.

書く

コロナ禍が始まってもう一年と数カ月経つのですが、一向に収まる感じはありませんね。ワクチン接種も特に日本は遅くなかなか安心できる日々は来ないです。オーストラリアはかなり落ち着いていますが、一昨日シドニーで一人感染者が出たために短い期間ですが規制が多少強化されています。

コロナのせいか年齢のせいかわかりませんが。最近モチベーションというものが湧いていませんでした。なぜだかわからないですが少なくともここ数カ月は続いてしまっていた気がしますね。これは40歳手前の典型的な悩みなのかもしれません。仕事自体は順調ですし、私生活も特に不満があるということはありません。むしろかなり恵まれていると感じています。特にコロナでは大変な状況に追い込まれた方もたくさんいたでしょうし、最近ではシドニー西部で大きな洪水もあり被害を受けられた方々にはお悔やみを申し上げたいです。

モチベーションが上がらない原因はとにかく目標が見えない。人生どこに向かっていくか大体わかってしまったという感じ。今までは困難があり努力をすることでその困難を克服してきたことがそこまで困難に感じていないということです。それは逆に言えばできることだけやってできないことに挑戦していないことでもあるかもしれません。仕事も順調ですし、やりたいことをやれてます。英語も昔は苦労していた時期もありますが、今そこまで困るという状況に追い込まれることが無いです。かといって頑張ってこれからやり直しても給料が急に上がるわけでもない。また投資も楽しく続けていますが、お金持ちになるにはまあまあ時間がかかるわけですよ。企業のリサーチもして楽しいですが、まあ月に一回の給料日に投資するくらいですから、やはり資産の伸びもゆっくりです。

そこでここからはどうしていくか。いろんな人に話してみて考えてみました。またここに書いてみてまずはどういう方向でこれから行くかを書いてクリアにしていこうかと思います。

1.物理学者として

物理学者としてはテニュア(テニュアトラックの仕事を受けて)になってから6年となりました。簡単に言うと最初の2年で仕事に慣れ、次の2年で装置を任され、最近2年で装置が安定し、装置は私の論文増産してくれるようになりました。それに加え装置を元に共同研究できることにより人脈も広がりました。一つはこの流れを強化していくことが大事であるということ。この装置から出るデータの質を上げて、さらにネットワークを広げていく準備ができたことはかなり大きいです。さらに今年は新しい雑誌Materials FuturesのEditorial Board Memberに選ばれてこれからネットワークを強化していくと同時に自分の専門分野を成長させながらこれから自分の分野を軸にほかの分野に参入していこうと思います。私個人的には中性子散乱を用いた磁性物理学を専門にしていて、特に非弾性散乱を使った磁気励起の研究が主です。これらの分野からたとえば熱電材料の研究、および圧力熱量材料の研究、そして日本刀などを中心とした文化財の中性子散乱を用いた研究、また私の装置に関しては自分が本当のエキスパートとなりさらに偏極中性子実験も私の専門分野とできるようにしていこうかと思います。自分のネットワークもきちんと再構築して大きく成長していけるように。Editorial Board Memberになったからはさらにネットワークが広がるだろう。ただ自分自身が自分の専門分野で精力的に論文を書き続けることは絶対しておきたいと思います。

2.語学

語学については私にとって英語と中国語が対象ですが、英語については慣れが来たというか毎日困るものではないので今まではたくさん本を読んで聞いていましたがそのモチベーションが全く上がらない。中国語はDuolingoで毎日15分という程度ただし150日連続でさぼらずにやっていますが、特に中国語を使うところもないのでそれ以上はまあなかなかやる気にならない。英語はこれまで本をたくさん読んできたがこれから目標というよりかは楽しみたいのであまり自分にプレッシャーを与えすぎてもいけないし。特に今は英語と日本語は特に意識をせずに使えているが両言語とも中途半端になってきている感は否めない。

3.投資

投資に関しては毎日意識しても意味がないというか勉強をして積み重ねていくことが大事。これに関しては10年や20年という単位でしっかり資本が積み重なっていけばいいだけなので、特にFIREも目指してなくてでも(まあとはいえ無視もできないが)まあお金があったほうが仕事も選びやすいので自分の今の仕事を続けたくてもいつでも辞められるっていう心持はかなりでかいよねと思う。まあ両学長の話とかを引用して五つの力。使う力、貯める力、稼ぐ力、守る力、使う力をコンスタントに鍛え続けるだけなのでだけなのでやはり基本のコツコツですよ。まあやることわかっているから特に目標がないというか。むしろ目標立てたほうが縛られないか?とか思ってしまう。今のところはオーストラリアの個別株に投資ながらアメリカ株や日本、オーストラリアのインデックスに時々投資、また金・銀のETFや債券のインデックスに投資しながら長い目で見ながら勉強している。投資方法などに関してはレビューしていくのアリかもしれない。個別株でガンガン投稿していくのは無理でも少なくともどういう方針でなぜ買ったかくらいは書いてもいいかもしれない。Youtubeとか見てみてもそこまで深堀しているひとっていないよね。まあ出しているところだけしか見ていないからわからないが。コツコツと書いていくのはアリかもな。そうしないとリサーチ力も甘くなる。自分の中で納得させられて投稿できるといいかも。

4.読書

読書はここ数カ月ほど驚くほどやっていないな。なぜだろう。なぜか知識を新たに得るということにモチベーションが湧かないから。しばらく前は英語を勉強するという意味でも洋書を読んでいたが。英語で不自由がなくなってからモチベーションが上がらない。

5.ギター

音楽も最近はあまり。やはり一人でできるというのは良いところもあるがモチベーションの維持もなかなかできないもんだな。楽しく弾けていればいいのに。昔のイメージや下手になってやはり元に戻すのは大変だから。人の前で演奏することが何より大事。これからもなるべく練習して楽しめるようにはしておきたいね。

6.ランニング

ランニングはコロナもあるし体調の問題もあったからしばらく大会に出ていなかった。これから大会に出ていきたいという思いもあるが、とにかく年齢の問題もあり頑張っても現状維持という感じかな。毎日6.5kを40分程度で走っている。これはしばらくこうなるか?昔はもう少し速かったけどね。もう戻らないか。少しダッシュのトレーニングを入れるべきか。毎日走っていることは素晴らしいと思う。また体調がよくなったらやり直せるか。

さて、これから何をやるか。

これまでいくつか書いてきたが。これからに関してはとにかく物を書いていくことにした。これはすべての軸で大事なことになってくるし考えたがクリアになっていくようにとにかく毎日書いていきたい。日本語、英語。中国語もできるか?まあまだ広げず。日本語と英語で交互に書いていく。とにかくアウトプット。そして、科学者として論文を書いていく。Editorial Board Memberとしてとにかく物を書いてどんどんパブリッシュしていく。これは日本語でも英語でも。とにかく書いて出していく。できれば残るといい。とにかく書いていく。