用汉语学最近的中国新闻。

今天是星期日。我写了一篇博文。我写了我最近读的书的摘要。我想写更多。这本书是关于如何赚钱的。它是由日本的旧代表院撰写的。这是一本有趣的书。对不起,我用日语写的。我用日语,汉语,英语写我的博客。我通常写我的日记。我还在用日语写书评,用英语写我的分享评论。我觉得我想用汉语学最近的中国新闻。所以我可以学习中国和中国的文化。

本のレビュー1【”投資””副業”お金の基本がゼロからわかる稼ぎ方革命】杉村太蔵著

私は政治に興味がなかったためにこの杉村太蔵という方を政治家としてどういう成果を出した人かは知らなかったし、今も知らないと思う。ただしYoutubeに出ている映像やテレビで拝見した杉村氏を見て一つは愛されキャラだなということともう一つはめちゃめちゃ明るくて人を元気にさせる人だなと思った。対談などの動画も拝見したがおそらくお話していても楽しい方だろうと思う。彼が筑波大学を中退した後に、清掃会社で働いていて掃除を担当したビルのフロアが証券会社でそこで仕事ぶりが認められ、証券会社のアシスタントアナリストのアシスタントから仕事を始め、ある時政局が株価に与える影響のリサーチを命じられた時に自民党のホームページにあたり、その時ちょうど立候補者を自民党が探していて、論文を書いたら通って選挙に出たら通って議員を志してからわずか一カ月で国会議員になり、その後2週間で謝罪会見という。。。ジェットコースターのような人生。その後特に彼の動向をチェックしたことはなかったが元衆議院議員の肩書で今は投資家という。何をしているのかが気になってしまって本を手に取った。

正直に言うとお金に関しては実際に増やし方のテクニックなどは書いてなくてお金に対する考え方、副業や投資を薦めはするもののよく考えてくださいねという感じだった。お金に対してはあまり目新しいこと書いていなかったように前半は思っていたが後半になってこの本はちょっと違うかなと思い出した。やはり自分で投資をして事業を起こしている人は違うなと思った。

まず前半でこの人らしい視点だなと思ったのは国会議員の使い方のアドバイス。おそらく今までのお金の本でもこういったことに言及する本はなかったと思う。民主主義の日本だが資本主義のと一緒で使い倒している日本人って実はなかなかいない。よく国会議員は人の話を聞かないとか世間知らずとかいうが国会議員からしたら陳情なり選挙で関わる人々に周りに囲まれているわけで普段から政治に関わろうとしない人の意見が伝わらないのは当たり前だ。だから気おくれせずにいろいろと質問したりお願いしてもいいのだなとわかった。議員は我々民意の代表なのだから議員が言えば役所も動くということもなるほどと思った。

中盤くらいでは太蔵流投資方法や基本的な会社の健全性の見方などが書かれていてこれはこれで面白かった。きちんと勉強している人には太蔵氏が使っている基準はこれが彼流なんだと考えられるしそこに理由が書いてあるのも参考になる。初心者は盲目的に彼が示した7つの指標を理解してチェックしてみるだけでも参考になると思う。僕自身も投資家の一人であるが海外に住んでいるので日本株には直接投資していないながらもやはり日本人には一人でも多く投資をしてもらいたいしその中から一部でも本当の投資家が生まれてきてほしい。積み立てNISAからでもiDeCoでもいいから早く始めてほしいしその中でも興味を持った人はどんどん投資をしてほしい。今は20代や30代の人で投資をしている人が増えてきているようだし、積み立てNISAの口座開設数を見ていてもかなりのスピードで伸びている。なるべく多くの人が投資家としての視点を生きていくうえで身に着けてほしいと思う。

後半で政策への提言がされていてこれにはこれはなかなか彼にしか書けないことだと思う。高齢者ベーシックインカム、現預金の相続税100%、配当金非課税制度、スーパープレミアム上場企業、ESG投資の促し方、働き方改革、社会人の学びの無償化などの提案はとても参考になったし納得感のある提案だった

特に投資家として杉村氏がやられている北海道音威子府の実験の話、旭川の商店会の復興プロジェクトの話はとても面白かった。こういう人がどんどん増えるといいのになと思う。自分も投資家のはしくれとしてこういったプロジェクトに少しでも参加できればいいなとおもう。そう思う人がそしてお金を出せる人が日本でも一人でも多くいればそれだけ日本でも成功確率が上がると思う。

最後に本当に参考になったのは彼が言ったマクロ経済政策に対する5つのポイント問うことで、①金利、②税制、③財政、④規制、⑤通商の五つが時の政権が取れるマクロ経済政策で、逆に言えばこの5つの組み合わせしかないということを教えてくれたことだった。これは大変勉強になった。これらの視点を元に彼は小泉政権、安倍政権、菅政権をまとめているがこういった分析ができることによって自分自身もこれからの政権を評価する基準ができると思う。

金利は下げて、税制は減税で、財政は支出拡大、規制は緩和、通商政策は自由貿易志向が良さそうだと個人的にはまたは直感的には思ってしまうが、これは実際にはどうなんだろう。でもこれから勉強するにしてもかなり方針が立ちやすくなったと思う。元気な日本にするとか豊かに日本にするとかどうでもよくてこれらに対して政治家がどういったポジションを取っているかを政治家からハッキリと語って欲しいし、国民もきちんと確かめて投票していきたいし、投資もしていきたい。この本はとても勉強になった。

Write to understand better

Saturday night. I am doing great. From Monday, the lockdown in Sydney will be lifted. It looks people are already relaxed. I went to the farmers market today and go to near the mall to get some Asian food. I had a relaxing day as well. I am wondering what to do during Christmas time. For now, we are not allowed to travel beyond Greater Sydney even the lockdown is lifted. So maybe I just want to go staycation or something.

Currently, I am reading a Japanese book written by a former member of the house of representatives, Taizo Sugimura. He is now an investor now. I like him very much. Now, he wrote a book about how to make money. I am very impressed with the book. Honestly, I didn’t expect that book is good. But it was actually good. I believe his experience is unique even among the investors. He suggested using politicians for our sake as a citizen and proposed some of the policies to revitalize the Japanese economy. Also, he is working on a project in Asahikawa, Hokkaido. He is involved as an investor but his scheme is nothing I have heard of. I am curious. I will write a blog post about this book probably in Japanese.

And now I am doing some analysis on ASX companies for this blog. I just did two ASX companies and I can do one more tomorrow. I want to do maybe 10 of the first, then I will think about what to do next. I want to know each company better hopefully I will analyse 100 or 200 even more? Then I want to improve to understand of the business. My portfolio is doing great now but I am thinking of selling one of the companies if the time comes maybe within 3-9 months considering the tax. But I am trying to find out which company to buy next. By keeping analysing the company and writing the blog post, I will be learning to understand business and company.

So what am I focusing on now? I think physics is always in my mind. And the second will be investing for now. And the thirds are running, guitar, reading books and so on. Anyways, just keep learning and writing. Writing is good for me. Maybe I will do more writing, physics, music, books, whatever. What I can do now are share analysis and book reviews. Let’s do some of these, find out what I can do more later.

諦めて休んだらそこで試合終了。

現在金曜日の仕事が終わったところ。ちょっと今週は遅れている。これから10月11月にかけて8本くらいのプレゼンがあるが一つ目のプレゼンが来週に始まる。その準備をしていたがやっと資料の準備が終わってきたところ。来週からロックダウンが明けてきてどんどん忙しくなってくると思われるが今年のうちに2本の論文の投稿を絶対したい自分にとって厳しい戦いだ。いかに集中力をもって進めていけるかが重要だし、論文を書くにはやはり集中して時間が欲しい。どんどん集中して取れる時間が無くなってくるだろう。クリスマスタイムは休みを取るとしたら実質2か月強しか時間がない。プレゼン資料を作りながらできるかな。また実験もどんどん始まってくるからオフィスに出向く場面も出てくると思うし、2回目のワクチン接種してから2週間後にはやることも増えてくる。今年中にできる実験もあるしそれはやっておきたい。今年は休みがいっぱい余っているがどうするかそろそろ考えないと。来週は5日フルにあるが一日はワークショップで消えて自分自身もプレゼンをすることになっている。

真壁先生のノーベル賞受賞からいくつかニュースの記事が出てきてやはり印象に残っているのは論文を書かないと研究者じゃないって言葉。これは自分自身どんだけプレッシャーをかけていけばいいかわからない。自分自身ではかけているつもりでも本当に甘い。なぜ論文を書けないかっていうとやはり一つは大変だっていうこと。論文を書き始めて終わらせるには相当な時間がかかる。細かいところまで気を配って三カ月くらい集中して論文書いても共著者とか査読者にダメだしされて萎えるとかたくさんだし、細かいところたくさん修正していくと気が滅入ってくる。その過程で自分は磨かれるし知識も磨かれるがやはり一本一本を乗り越えていかないといけない。とくに論文を書かなかった期間が長い人っとかもう一生自分で書けないと思う。だから僕は絶対自分で自分の論文の執筆をし続けたいしクオリティを上げていけるように一つ一つだけど確実に投稿していきたい。僕の場合は英語は少しづつ慣れてきて確かにネイティヴに見てもらったほうが絶対良いがネイティブのひとには読めるというレベルにまでもってこれたのでとにかくこれからは毎日毎日書いていくしかない。40才を手前にしてここまで論文って書くのが大変なんだと思い知らされる。毎日毎日努力して書いていかないと。仕事の中でも楽なものに流れてしまっていたら絶対に意味がない。けど精神的には毎日逃げたい。

これから方針を変えたほうが良いのかもしれない。自分は毎日研究の始めに教科書を30分読むことにしている。そして研究はそのあとはすぐに論文の執筆から始めるべきなのかもしれない。もちろん実験を始める日以外は。実験と論文執筆、そして解析と計算は本当は毎日していきたい。なぜやらないかというと何をすべきかあいまいだからだと思う。手が止まってしまってだらだらとあまり重要ではない仕事に目が向けられてしまう。なのでやはり計画を立ててこの4つの業務はしていくべきなのかもしれない。とにかく論文を書くことが一番研究者にとって大事だ。毎日続けないとランニングやギターのようにいずれできなくなる。再開するのは大変だ。だから毎日続けないと。

今週は石炭の価格がものすごく動いている。世界全体でリスクが顕在化してきて中国の恒大不動産、米国のテーパリング、エネルギー価格の高騰など話題は目白押しだ。VIXの価格も底値は更新しなくなってきていて、いつ急上昇するかわからない。石炭の価格はありえないほど上昇したとさらにそこから急降下して安定していない。まだまだ230USD/tonあたりでいまだに超高価格というところだがいきなり下がるのは怖い。僕自身は120USD/tonまでは石炭の会社は十分すぎるほどお金を稼ぐことができる水準なので持ち続けると思う。オーストラリアでFY22ももう四分の一を超えてきたところ。昨日今日とだいぶ下がってちょっとつらいが長い目でみてまだまだ上がってくる。この株で利益確定した後にどの株に投資をするかをすこしづつ検討していきたいと思っている。インデックス株でもアメリカも日本もオーストラリアもどれもちょっと怖くなってきた。それだったらきちんと調べて安定した個別株の方が良いかもしれない。いずれにせよキチンと調べて準備をしておかないといけない。僕自身ここ一年ほどで学んだことはポートフォリオを構築していくのは時間がかかるということたとえ理想的は答えがあったとしてもそこにもっていくのは時間がかかる。ある分野が一気に伸びてきてそこで利益確定して伸びてないところに移すってなかなかできない。伸びているところにいつも投資したいし、伸びていないところはやはり投資しずらい。痛い目にあうまで人は学ばないのかもしれない。

你必须继续写论文,否则你不是科学家

今天是星期四。我有很多事情要做。今天为下一次研讨会我准备我的演示文稿。进展不顺利。最近物理学Novel奖,日本出生的美国人获奖。他说你必须继续写论文,否则你不是科学家。我会把这记在心里。

今天我的投资组合也不好。从十月初开始就好了。所以这是一个退步。现在能源和资源的部门变得越来越重要。世界各地都缺电。

悉尼的封锁将于十月十一日结束。在我接种第二疫苗之前我还不开心。但终点已近。

Who am I working for?

Wednesday is gone now. I thought I can finish the preparation of one presentation today but I failed. By preparing for this, I realized maybe I am not a good person to do this presentation but anyways, I will try my best. I would like to finish this in few days.

The novel price in physics was awarded to scientists who did relate work on climate change. I didn’t look at their research yet so I can’t say much. But I didn’t feel good about Japanese news media reporting only focused on Dr Makabe. They didn’t focus much on the work from these three scientists who are awarded. But they keep reporting about only Dr Makabe. That is OK, not a big deal, this should be nothing to do with me anyways. I don’t think Prof. Makabe did not work for Japan, his research has been for humankind. Who do you think did actually fund the research?

By thinking about my career. I got a PhD in Japan, did a postdoc in the US, came to Australia to study for Taiwanese. Who am I working for? Who is taking a risk for me (this case, by paying my salary and research fund could be in vain)? Are questions I would ask sometimes. I feel I am working for Taiwanese. I am lucky enough to do what I want to do in my life because of them. I am working hard in my ways and the results I did or will deliver might not be beneficial or profitable directly to them. So I wanted Taiwanese to be rewarded if I can bring some results. So I always want to work for them where I can, such as growing scientific communities, helping them do experiments, publishing papers, and so on.

I have not been taught ethics as a scientist so I am thinking wrong. Like everyone thinks, I think my job is unique. Since the job is not required the profit in short term. And the benefit can be for everyone because once we create the papers (= new knowledge), that is for everyone. Why am I working on physics? The immediate answer is because I want to, or I am curious. Not everyone can do it for their job. But I can. So if I am not making money, food, building or whatever, what I am creating? Yes, the paper = new knowledge. I can’t be useful or not useful? actually, I can’t answer. Maybe in the future?

For the investment, this is kind of easy to answer, those who take risks can have returned (not promised). In a science case, someone, usually Government = taxpayers, takes risks but everyone could be rewarded when we write papers. Patents are similar but the company pays research so if they find something, they can have some exclusive right to use it for some time.

So again, I am working for Taiwanese taxpayers. I keep in my mind the reason why I am in such luxury positions is because of them. So I am working for them.

なぜ論文の査読を引き受けるのか?

今日は三連休明けの火曜日。しっかりスタートダッシュが切れたと思われる。ただし今日やったのはあるアメリカ物理学会の雑誌の論文をレビューしてレポートを書いたところ。これに関しては前にも英語か日本語で書いた気がするが、レビューした原稿は雑誌に載せないほうが良いというレポートを書いた。内容はここには書くことができないが、どういうことを考えていたかは少し書くことはできるかもしれない。

この原稿は基本的には著者らが高分解能中性子粉末回折実験及びラマン散乱実験によってある物質の結晶構造を詳細に調べたことの報告である。この物質群はマルチフェロイクスの分野ではとても有名な物質で応用も期待されていたが今のところ実際の応用にはいろいろと問題があるとされる。著者らは室温よりも高いところで結晶構造が何度か転移していることを突き止めている。温度で分けて4相に分かれているが一番温度が低いところではスーパー空間群を使って記述される非整合構造となっており、温度を上げていくと非整合構造と整合構造が共存している相、さらに温度を上げて非整合相がなくなっていくがまだ2相が共存している状態。さらに温度をあげると一相の整合相が現れる。よく研究されているとは思うし、中性子散乱自体は難しくなさそうだが、ラマン散乱実験がどれくらい難しいかわからないが、データはたくさん取られている印象がある。

しかしながら、一回目のリーディングから印象は同じで、一体に何がしたいのがわからないので非常に読みづらい論文となっていた。まず今調べようとしている物質に対してどのような研究背景があってどのような問題がのこされているか?そして今回はどの問題にどういったアプローチをしようとしているのか文章から伝わってこなかった。ただの構造解析ならば構造解析専門の論文に書けばよい。物理の論文ならばどのような物理があるかが見たかったが結局私は原稿から読み取れなかった。またエディターへのレターにもなぜこの論文を公表すべきかと書いてあったがあまり物理のことは書いてなく、この研究はおよそ10年前の理論研究を完全にサポートするものだと書いてあった?そしたらなぜこの研究が必要なの?と思ったが理論を裏付ける実験研究だとしたら理解できるが、実際にそのようにあたらしい構造が理論的に予測出来て実験的に確認できたその後にそれらの発見から一体何が議論できるのか?というところに全く文章が書かれていなかった。したがって物理の議論が全く見られないのでこの原稿はその雑誌に載せるべきではないという結論に達してレポートを書いた。

今回の研究では確かに新たな情報として構造解析結果が詳細に温度変化を調べられていて構造変化のエビデンスも見えている。しかしながら新しい結晶構造だと特定できたとしてそれが今までどう違うのか?もっと言えばどのような問題の不解決だった物理が新しい構造によって理解されなおされるのか?もしかしたらきちんと記述されていたのかもしれないが少なくとも私には伝わらなかった。新しい情報は有用だがそれ以上ではないなと思った。物理の論文として読んでいたからか著者の細かな議論は正直それは技術的に細かい部分であまり長い文章を書いてほしくなくてその新しい構造を使って一体何がわかったのか?が知りたかったが長い論文で一向にそれが出てこなかった。

正直このレポートについてEditorがどう感じるかわからないがいつもよりかなり短いレポートとなった。まあ僕が分野を理解していないだけなのかもしれないが、とにかく論文がわからなかったのでしょうがない(僕だけか?)。できるだけのことはしたかなと思う。

いずれにせよ。論文の査読をお願いされることは嬉しい。お願いされた雑誌も権威がある雑誌なのでコミュニティに貢献するという意味で役に立てているという実感もあるしお願いされる機会も増えてきた。今のところ一回のレビューに一週間ほど費やしている。これは自分の年間仕事量の2パーセント程度を一回のレビューに費やしていることになる。これについては少しづつでも短くしていきたいし、何よりも自分の論文を出すことが一番大事だ。一方で他人の論文を丁寧に読むことによって物理を深く知ることができるし、もっとわかりたいという欲求が出てくる。そして論文を読むことで自分の論文はどうするべきかと考える良い機会になる。だから自分が他人の論文を読みながら良いところと悪いところをしっかり考えて自分の論文はより良いものにしたい。なので論文を査読することは好きである。コツコツと普段の勉強や研究をしながら査読も積極的にこなしてきたい。そしてこれから自分の研究にしっかり時間をかける。自分の研究をしてしっかり成果を挙げることが一番大事だ。自分の研究のクオリティがあがることによって他人への査読のクオリティも上がってくる。物理をきちんと基礎から最先端まで勉強しながら新しい分野を切り開いていけるように日々精進していこうと思った次第である。

继续分析

今天是星期一。今天是公共假期。我玩电子游戏和看书。这周我会很忙。星期二我想完成论文的审阅。星期三我想完成演示文稿的准备。星期四我想修改我的物理论文的手稿。星期五我还有一份手稿要写。我只有四天。我期待着它。

今天晚上我在分析金矿公司的份额。我想继续分析多公司。我会写这个博客上。

Calculate my living expenses

Today is Sunday and it is 23:00 now. The day is almost over now. I slept after eating dinner. I feel I wasted time but I do this sometimes, unfortunately. This weekend is a long weekend so I am not in hurry still tomorrow is a day off.

I am playing the FF8 by using Nintendo Switch. To be honest, FF7 is a much better game than FF8. Maybe I am not used to FF8 yet but I feel that way. I should have played both games when I was a high school student but I don’t remember how they ended so I am playing this again. These two games were sold in 1997 and 1999, they were old. I can’t believe it has passed two decades. I believe their graphics were impressive and they still are.

I am having a good long weekend off. I am getting energy for the next week. I have so many presentations in October and November, hopefully, I don’t spend too much time on this. I should remember to finish the important jobs instead of just spending too much time on presentations. Also, the experiments are starting up in October so I will have so many things to do. I will have the 2nd dose of vaccination in mid-October, I should be really careful before then otherwise I feel stupid by getting COVID-19 at the last minute.

I have looked over my expense last three months. I am doing this all the time I am not super minimalist but I want to minimize the unnecessary expense. Currently roughly, I am using 42% of my monthly salary to living costs. This is kind of high I should improve this. I am not interested in retiring early but I should know how much I am spending so I can calculate how long I can survive if I lost my job. Currently, I should say I am safe for about 60 months = 5 years. If I write down, I feel it is short. I will try to reach 120 months for the next goal. Since COVID-19 forced us to stay at home so I didn’t use much money for travelling, so I am using more usually. It is now time to accumulate the assets.

四十前にして惑う。

オーストラリアは今日からロングウィークエンドで三連休。三連休をもらってもまだワクチン接種を終えていないので特に出かけるわけでもなく家の近くで買い物や掃除などをして過ごしている。買い物のために近くのモールに行ってきたが人出も増えてきているし店も開ける準備をしているようでこれまでよりもより賑やかさが増してきている。まだ車の数などは圧倒的に少ないのだがモールはもうすぐ来るロックダウン解除に向けて準備しているようだ。オーストラリアのNSW州はこのままいくと10月11日あたりには70%の人が2度目のワクチン接種を終えるのでその頃からロックダウンが明けてくるようだ。10月末には私も2回目のワクチン接種が終わるのでだいぶ今とは様子が異なってくることだろう。年末の予定もそろそろ考えないと。ニュースを見る限り海外旅行も可能になってくるようだが私の場合はビザの更新も控えており、海外旅行に行っても返ってこれるのは豪州人か永住権所有者のみのようなので私が日本に帰るのはまだリスキーだなと思っている。一方でNSW州内での旅行は全然問題なさそうなのでこれから旅行を計画していこうかなと思う。混むところには行きたくないけどね。それでも。

先週はオーストラリアASXは大きく動いた。指数が2パーセントくらい上下して結局週では2パーセントくらいの下落。ここ一カ月くらいでは下落傾向。最近日経平均の研究をしているYoutubeがあって勉強になったのだが、上昇している年と下落している年でもあまり変わらないのは下げる日と上げる日が60対40から50対50くらいの比だったようでつまり下がる年でも一日一日で見ると40%の日は上がるということで、また上がっている年も50%くらいの比は下がっている。僕の理解では上がる年は上昇の幅がでかいということ。そのYoutubeではその上がるときをきちんととらえるためには暴落した日にきちんと買うことが大事と書いてあった。なるほど。僕のポートフォリオはあまり指数に連動したETFにはあまり投資していないがコツコツと増やしていこうとは思っている。幸運なことに石炭の価格が今までにないレベルに上がっていてある投資銀行の予測だと12月くらいまでは高値を維持するとのこと。こうなると僕のポートフォリオには有利でこの鉱山会社が十分に出せてそれでも過去10年位は最高値だった120USD/トンくらいのレベルに下がるまでは投資をし続ける。そのあとこれから2-3年にかけて売却していこうと思っている。今は一つの株式があがりすぎてポートフォリオ自体は不安定なのでこれから数年かけてもう少しバランスを取れたポートフォリオを作っていくことがいい。

最近は米国のテーパリングや中国の恒大話題が多い。テーパリングの話は様子を見ながら対応していく行けば良いし。投資はいずれにせよ続けていくことのであまり騒いでも仕方がない。石炭価格が高いうちは今持っている石炭鉱山会社の株をうまく売り抜ければそのほかはあまり気にしていない。中国は恒大自体はリーマン級のショックを起こさないとは思われるがパニック売りはあるかもしれない。ただし 恒大 がデフォルトすればそれ以降は中国はかなり成長が鈍化していくと思われる。これに対しては仕方がなくいずれは通る道である。GDP上昇以上に不動産価格も上昇してきたからこそこれが逆に回るとイノベーションではカバーしきれなくなる。さらに日本以上に少子化がひどくなっていると思われるから日本でもあれだけ苦しいのにこれ以上にひどくなる中国と韓国はどうなることやら。ちょっと想像できない。日本は失われた20年があって10年は回復してきたとしてもここ30年はやっと横ばいというところ。これらの国はこれから10-20年は厳しいだろうと思う。

自分自身はポートフォリオを安定させて後はコツコツと投資していくだけ。あまり投資にかける時間は減らしてとにかく仕事に集中したい。最近39歳となって40代に向けて最後の準備の一年間になると思う。40代から不惑となるように30代のうちに土台を整理して少しでも40代スタートダッシュできるように頑張っていきたいと考えている。40代はとにかく論文を書きまくり実験をしまくる。集中できるよう30代のうちに整理できることは整理していこう。